個別指導塾

 入試のシーズンだ。少子化といっても人気の大学に向かう競争率は激しい。自分はもちろん、子どもたちの入試も終わりこの季節の精神のシビアさを忘れつつあるが、どうか蓄えた力を十分発揮できるようにがんばってほしい。そのためには本番だけではなく、ここまでの体調管理や食事のお世話など家族の協力も欠かせなかったはずだ。ひと段落ついて感謝の気持ちが確認できれば入試は成功だ。

 

 近年「個別指導」を謳い文句にする塾が増えた。教材は自社開発のものもあるしAI搭載のICT教材を利用している塾もある。保護者としては使用教材の研究もしておかなくてはならないので大変だ。こういう教材はすべてを事前に体験できるわけでもないし、人によって使い勝手の相性は違う。公立学校にも導入されているので、その機能には驚かされる。任せるべきはAIに任せられたら、先生は徹底的に個と向き合える時間ができるわけだ。ここまで詳細にデータが出るならば通知表は不要かもしれない。

 

 受験生活を乗り越えた経験者として言えば、例えば大学入試が人生のゴールではない。私はそういう勘違いをしていた古い世代の代表者だ。大学で何を学ぶのか。4年後あるいは6年後でていく社会でどういうことを成し得たいか、社会に貢献するか。もっと子どもたちと議論すればよかった。子どもたちが下宿したり、サークル活動に夢中だったり、我々は我々で大切な仕事が回ってくる年代になったりで、なかなかその時間が取れなかったことをすごく後悔している。

 

 GAFAMに代表される大大企業の活躍の陰で、Web3への扉を開くような優良な企業がスタートアップしている。良い高校、良い大学、良い企業の概念がもう通用しない。予想しにくい社会を語ることは、今の教師の仕事で最も難しい業務の1つだ。私たちの地域でも少子化のため学校再編が進んでいる。やり始めるとけんけんがくがくで何年かかるやら・・という状況だ。今や個別指導塾の全盛。ということは小規模校の時代なのだ。もしかして行政は時代に逆行しているのかもしれない。